皆さんは読書しますか?
僕は好きでよく読みます。
その際、紙の本で読んでいるのでしょうか?
それとも電子書籍?
色んなもののIT化が進んでいて書籍も電子化している。
スマホ一つで手軽に読めて便利な感じがあります。
電子書籍で読んでる人が増えてきているそうですね。
そんな中、僕は活字は絶対に紙の本で読みます。
たった一つの理由
理由は一つしかありません!!
それは
目が痛くなるから。
それだけです。笑
そもそもスマホやタブレットで文字を凝視していると目が疲れてきますし、痛くもなってきます。
そういうことを体感しているから、まず電子書籍で本を読もうと思ったことがありません。
僕からすると電子書籍はありえないです。
紙の本で読む
読書は絶対に紙の本。
電子書籍だと眼精疲労で目が痛くなってきて本に集中できなくなってきます。
また、こういう話を聞いたことがあります。
テレビで見たことがあるのですが、紙の本の方が電子書籍よりも比較的、情報を記憶しやすいそうです。
紙の本の方が集中できるし、記憶も定着しやすい。
僕にとって、紙の本は読書効率の面から考えて優れていると思っています。
それに紙の本ってページをパラパラとめくって読むと思うのですが、なんか達成感ありません?
たくさん読むと、読んだ分のページの厚みを見て、「めっちゃ読んだなぁ〜」みたいな。
電子書籍だとボタンを押したり、画面をスライドさせたりするのかな。
ハッキリと目に見えて読んだ量を実感できるのも紙の本ならではだと思っています。
分かりやすい。
おわりに
今、紙の本が売れなくなっていると言われていますよね?
ネットの普及による電子書籍はその原因の一つ。
色んなモノのIT化がどんどん進んでいる中、アナログなモノに対する価値が薄れていっています。
色んな考えがあるとは思いますが、
読書は「アナログ」であるべきだと思っています。
よかったらTwitterのフォローよろしくお願いします!
Follow @XT2s0Pl2HQhFz6p