僕の大好きなレゲエパンクバンドSiMの4thアルバム(ミニアルバムも含めると7枚目)『THE BEAUTiFUL PEOPLE』を全曲レビューしてみようと思います。
オリコンチャート6位で、このアルバムのツアーを横浜アリーナでやりましたね。SiMが大きいところでライブをやるようになっていってるのが感慨深い。
なお、アルバム中にシングル曲「CROWS」「EXiSTENCE」が収録されています。
ちなみに発売日は2016年の4月6日。バンド名であるSiMにかけているんですね。
- 1. MAKE ME DEAD!
- 2. NO FUTURE
- 3. THE KiNG
- 4. Abel and Cain
- 5. Paradox
- 6. If I Die
- 7. I DUB U
- 8. Dance In The Dark
- 9. GUNSHOTS
- 10. CROWS
- 11. The Problem
- 12. EXiSTENCE
- 13. Life is Beautiful
- おわりに
1. MAKE ME DEAD!
MVあります。
www.youtube.com
このアルバムのリードトラックです。イントロのヘビィなギターリフにシャウト→Aメロのレゲエ感→サビで転調して疾走感あるメロディと聴いてると色んな要素が詰まってます。SiMらしい曲、だと思う。MVはメンバーが徐々にゾンビになっていくのがコンセプトで見どころ満載です!
2年前かな?ダウンタウン司会の音楽番組「HEY!HEY!NEO!」に出演してやったのもこの曲です!
まっちゃんと浜田が「なんやこれ???」みたいな顔していたのがおもろかったw
めっちゃアウェー状態w
SiM地上波初登場やっただけにテンション上がりましたね!
観客もライブ通りの熱狂ぶりでクッッッッソカッコよかった!!
2. NO FUTURE
アーケードゲーム『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON』のOP曲にもなりました。とてもミクスチャー感強い楽曲。ヘビィかつキャッチーなギターリフにサビに向かって突き抜ける感じがあります。
後半はボーカルのオートチューン、電子音?ギターエフェクト?があったりしてサウンド全体に奥行きがあるように感じます。”Let's break the syustem!"のとこイイですね!ぶっ壊していこうぜ!みたいな感じあってカッケーてなります。
ラスサビ前の"NO FUTURE NO FUTURE NO FUTURE〜for you"のところがなんか好きです。
3. THE KiNG
ボーカルのMAHさんも「ターミネーター曲」と言っているように、イントロがターミネーターの「ダダンダンダダン」のようなリズムになってます。
ヘビィなギターリフ「ダダッダッダッダーダダ」が印象的な曲です。歌いだしはスクリームシャウトから始まり、「fuck off?」と間を置いてからのSiMお得意の疾走感あるサビ!個人的にアルバム中で一番好きな曲です!!
4. Abel and Cain
”お前が何か 言いたげなのは 100年前から気づいているさ ついた言葉の数だけ~ みるみる高さを増す壁~”
Aメロ途中の後半のラップがRage Against The Machineっぽいのが印象的ですね。ミドルテンポな曲。アルバムのリスト順で見るとヘヴィなナンバーが続いていたので、タイプの違う曲にすることでセットリストに緩急をつけているような気がします。
5. Paradox
イントロはスラッシュビートの速いテンポからAメロになって一転して比較的ゆったりした横ノリのレゲエの裏打ち、Bメロでヘビィなリフ目立つ速いフレーズ、サビでSiMらしいオクターブがかかった疾走感あるサウンド・・・のように、セクションごとにテンポが変わったり、曲の展開が変わったりしていきます。いろんな要素が詰まった面白い曲だと思います。
6. If I Die
サビから始まるSiMにはあまりない?曲だと思います。サビ前がバラード調?になってるところが特徴的だと感じました。
この部分の歌詞はこちら
”But I'm afraid to fade away, I'd rather be vanished it's my punishment for mistakes I've made”
この歌詞に表れてるやりきれない疎外感をバラード調で演出しているような気がします。
また、ラスサビの最後で”If I Die~!”とスクリームシャウトしているところも聞きどころだと思います、
7. I DUB U
ゆったりしたレゲエノリなナンバー。ワウがかかったギターのもこもこしたサウンドが特徴ですね。アウトロの効果音は何だろう。何かが反響する効果音があります。
8. Dance In The Dark
こちらはMV。MAHさんのツーステカッコよすぎ!
www.youtube.com
「ダーダダ、ダーダダ、ダーダダ、ダダダダ」というギターリフが印象的。ブレイクダウンからのCメロで雰囲気が変わるのが聴きどころです!この部分はMVも是非見てみてください。MVの世界観と相まって二重で楽しめると思います!
9. GUNSHOTS
モンキーダンスが印象的なMVがコチラ
www.youtube.com
全体的に裏打ちが多用されていて、アルバム中で一番レゲエ色が強い楽曲です。後半のベースの音色にホットハンドによるエフェクトが使われていてカッコイイ。MAHさんが強く影響受けてる「スカ」というジャンルが曲に表れてます。
10. CROWS
6thシングル。PS4・PS Vita用ゲームソフト『クローズ BURNING EDGE』“坊屋春道”キャラクターイメージ曲になりました。
「ウーラーラ、ウーラーラ」が耳に残りますね。また、切れのいいギターリフがノリを演出してます。CメロにはSiMらしいブレイクダウン。「WHO’S NEXT」とフレーズが似ているような。
歌詞は「周りに流されず、俺はブレずに自分の道を行くんだ」という意味が込められていて、力強さを感じさせる曲です。
11. The Problem
"It's my turn."
イントロのギターフレーズとAメロが特徴的ですね。特にAメロは必聴。レゲエ調のメロディーなんですが、ベースラインがノリを出してます。裏打ちのリズムも後半はボンゴ?コンガ?のような民族楽器のリズムが加わって軽快さを演出してGOOD!そして、サビでギターロックが炸裂!
12. EXiSTENCE
2番AメロでベースのSINさんの回転カッケー笑
www.youtube.com
5thシングル。アニメ『神撃のバハムート GENESIS』の主題歌にもなった曲。「ダダダーダー、ダダダーダッダッダ、ダダダーダー、ダダダーダダダダダダ」というギターリフが印象的。SiMには珍しく歌詞に日本語が多いような気がします。2番Aメロはラップ調になってますね。サビ前のCメロのエッジの効いたギターが個人的に好きです。
13. Life is Beautiful
www.youtube.com
エモカッコいいの一言に尽きます!特にサビ!ギターのアルペジオがイイ!エモさを見事に演出してます!全体的にはバラード調の曲になるのかな?Cメロで曲の雰囲気が変わってSiMらしい疾走感ある感じに。「人生とは何か?」というのがこの曲のテーマのように思えるのですが、それをエモさで演出しているような気がします。
おわりに
アルバムのリスト的には後半は比較的ミドルテンポだったり、ゆったり目の曲が多い気がします。シングル曲2曲、MVのある曲6曲あって、全体的には個性的な曲が揃ってるんじゃないでしょうか?
結構好きな曲が多いんですよ。特に好きなのはゴリゴリヘヴィなTHE KING、NO FUTURE、ロックとレゲエを上手く取り入れたAbel and Cain、シングル曲EXiSTENCE、Life is beautifulですね。
SiMが好きな人は絶対買いです!持ってて損はしない!
通常版はこちら
初回限定版はこちら
よかったらフォローもよろしくね~!
Follow @XT2s0Pl2HQhFz6p